日仏大学会館



日仏大学会館は、日本とフランスの学術交流を促進するための大学共同利用機関です。2001年に、当会館はフランス政府の助成金により、アルザスの4大学が基礎となり設立されましたが、大学レベルあるいは経済の分野において、アルザスと日本との古くからある緊密な友好関係がその設立に大きく寄与しています。当館はストラスブールにありますが、全国的な機関であり、その運営目的は、日仏間の大学および研究機関の教育研究に関する協力体制を発展させ、強化することです。2002年来、当会館は、日本学術振興会(JSPS)のフランス支部であるストラスブール研究連絡センターに会館の一室を提供し、強固な協力関係を築きながら、これまで活動してきました。

当会館の主な活動内容は以下のとおりです。
- 日本に関する展示会、学術講演会の企画
- 日仏の学生、教員、研究者の交流を促進するための情報提供
- 日仏二国間の大学間交流、共同研究を支援する助成金、基金やプログラムの情報収集、および情報提供
- ストラスブール大学の国際交流課、研究協力・大学院課との共同による日仏大学間交流の促進
- 日本からの代表団の応対、またその代表団がフランスの大学や研究機関へコンタクトを取るための対応窓口となること


当会館は、ストラスブール大学Esplanadeキャンパスの北側にあ。会館には、40席ある講義室、14席ある会議スペース、日本の大学および研究機関を紹介する冊子を閲覧するスペースがあります。また、地下には約1000冊(フランス語600冊、日本語400冊)の日本に関する書物を所蔵しており、日仏の新聞および雑誌もご覧いただけます。

日仏大学会館の館員および所在地:
日仏大学会館長:准教授 ミシェル フォルテ Michèle FORTÉ
住所:42a, avenue de la Forêt Noire, 67000 Strasbourg
電話番号:03 68 85 20 12
ファックス:03 68 85 20 19
メール : mujapon[at]unistra.fr

Facebook : Maison Universitaire France Japon

日本学術振興会(JSPS)

日本学術振興会(以下、JSPS)は、日本の学術研究の助成、研究者の養成のための資金の支給、学術に関する国際交流の促進、学術の応用に関する研究等を行うことにより、学術の振興を図ることを目的として設立された独立行政法人です。また、JSPSは、学術に関する国際交流における日本と諸外国との関係強化を図るため、海外研究連絡センターを設置(9か国10か所)しています。フランスでは、JSPSストラスブール研究連絡センターとして、日仏大学会館内にオフィスがあります。当センターは、フランスはもとより、フランス語圏のスイス、ベルギー、ルクセンブルグまでを活動範囲としており、日本との学術交流の促進のため、高等教育機関の訪問、JSPSプログラムの広報活動、学術シンポジウムの開催等の事業を行っています。

JSPSストラスブール研究連絡センター連絡先
センター長:西郷和彦
メール: jsps[at]japon.unistra.fr
ウェブアドレス:http://jsps.unistra.fr




代表作品集

| | サイトマップ | サイトの活動の手助け RSS 2.0